◆プロフィール

この記事は約3分で読めます。

はじめまして。
個人投資家のsoiyaです。

こういった内容のブログを見ると、どんな人が書いてるの?うさんくさい人?と気になるかと思います。

ここでは、私のプロフィールとどんな目的で書いているのかを少しだけ紹介します。

きっかけは自社の従業員持株会制度

私は、上場企業の一員として日々働きながら、将来の為に貯金を続けていました。

ある時、先輩からの一言で投資デビューすることになりました。

「持株会(※)入ったらえーやん。配当もあるし、貯金なんかより全然いいで。どうせ貯金にしてもほっとくだけやろ?」

最初は「え?なに?持ち株?なにその制度?」という感じでしたが、幸い、私はもともと株式や投資といったものに悪いイメージは持っていなかったので、言われるがまま、とりあえず始めてみることにしました。
翌日には申請を済ませてしまうほどスピーディに。

持株会(従業員持株会)とは、従業員が自分の会社の株式を購入するにあたり、給与控除や奨励金の支給等、少しお得にしてしてあげることで財産形成をお助けしてくれる制度です。この制度のある会社に勤めている方は、とりあえずの入口としてやってみるのがいいかと思います。ちなみに私がいた会社では、会社からの奨励金が5%もあり、配当も3%以上あったので、株価の変動を無視すると年利8%程あったことになります。銀行預金が0.01%が当たり前の時代でやらない手はないですよね。

気づけばあれから15年の月日が経ちました。
持株制度を始めてから少し経つとiDeCoの運用も始まりましたが、毎月給与からの天引きだったので特に投資について勉強することもありませんでしたし、今のような株式投資に関する知識もありませんでした。

次第に個別銘柄や株式市場に興味を持ち始め、本格的にやりはじめたのは10年程前だったと記憶しています。

株式市場はよく生き物に例えられます。固定的な概念は通用せず、日々学習の連続です。それが人々を熱中させ、いつまでも終わることのないゲームを繰り広げていくのですが。ここではそんな成長の過程で気づいた事や感じた事を発信していくつもりでいます。

いつか振り返った時に「こんな事を考えてる時もあったなぁ」と思えたら自身の成長を感じる事ができるのかもしれません。

同時に、株式投資をしている以上、誰もが同じような道を通るのだと思っています。これから株式投資を始める人や興味を持っている人に同じ轍を踏まないよう参考にされたり、共感してもらえるような事も書けたらいいなと思います。

投資の副産物

株式投資を通じて、色々な知識や経験を得て、社会人としてのレベルアップに繋がることを実感します。

【投資】というのは、資産を運用・形成するだけではありません。


「設備投資」や「時間への投資」といった言葉もあるように、投資=未来に対して行動することなので、必然的に広い目を持つこと、違った方向から考えることが身につくのです。

なかでも、株式投資で経験を積むといろんな業界や企業のことを知ることになり、話にも広がりと深みが出て、様々な場面で役立つことが多いことに気づかされます。

私はこれを【投資の副産物】と呼んでいます。

この副産物の方が株式投資をする本当の意義なのかな?と思う時すらあるぐらいです。

このブログを読んでくださる方にとっても、何らかの気づきとなる事があれば幸いです。

※投資は自己判断のもと、自己責任で行ってください。私が発信する記事や情報から投資判断され損失等を生じたしても一切責任は負いません。
また、個別銘柄やその他金融商品に関する売買のアドバイスや意見等についてもトラブルのもとになりますので、コメントはしません。

soiyaをフォローする
投資哲学の道
タイトルとURLをコピーしました